年収別で見る手取り金額目安表

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
閉じる
2016/09/30

「年収」と「手取り(年間の手取り額)」。この2つの違いを意識したことはありますか?簡単に説明すると、「年収」とは「年間の全収入の合計(=額面給与)」を指し、「手取り」とは「年収から税金等が引かれ、手元に残った金額」のことを指します。
前回は、年収1000万円の場合(年収1000万円の解説書~手取り、税金、職種など~)を解説しましたが、今回は年収ごとの手取り額などをご紹介いたします。

年収と手取りについて

まずは年収と手取りの定義について説明します。

年収とは

「年収」とは年内(1月~12月)に支給された、税金や社会保険料などが控除される前の総額のことをいいます。 総支給額なので、年収にはボーナス(賞与)が含まれます。ボーナスのほかに決算手当、役職手当、残業代など会社から支給されるすべての金額を含めて年収といいます。ですから、交通費についても一般的には年収に含まれるのです。
不動産や保険を契約するとき、転職で面接官に伝えるときなど、公の場で「年収」を聞かれた際にはこの金額を伝えましょう。

手取りとは

年収について説明したところで、もうひとつ耳にすることの多い「手取り」について説明します。手取りとは、年収から社会保険料や所得税、住民税などを差し引いた金額のことをいいます。つまり、実際に手元に入る金額と考えることができます。
会社員の場合、このような社会保険料や所得税、住民税などは、源泉徴収として銀行口座に給料が振り込まれる際に差し引かれることが一般的です。

年収は?と聞かれて答える際には会社から支払われている総支給額を伝えるようにしましょう。会社から支給される手当等を丸々含んだ金額が年収だと頭に入れておくとよいかもしれません。

年収別の手取り

年収と手取りとの違いについてご理解いただけましたか?ここからは、独身(配偶者なし、扶養親族なし)の場合を例として、年収ごとの手取りを見ていきます。
年収が上がっていくと、手取り金額も増えますが、負担するべき税金や社会保険料の額も増えていくことが分かります。

年収が上がれば手取りも上がるの?

転職などを機に、年収が上がった!と喜んだものの、いざ手取りの金額を見ると前職とあまり変わらないという話を耳にしたことがあるかもしれません。上の表をご覧いただいてもわかるように、実は年収が上がったからと言って同じ割合で手取りが増えていくわけではありません。なぜなら所得税率が年収によって変わり、控除される額が違ってくるからです。

年収と所得税率

年収が100万円上がったとしても、所得税率も上がってしまうため、手取りとしてはそんなに差がないという境目が実はあります。例えば、年収が500万円の方が600万円になった場合、税率は変わらず20%のままのため、手取りは約74万円増えますが、年収600万から700万円に上がった場合には、税率が20%から23%へ上がってしまうため、手取りとしては約67万円の増額となるのです。



いかがでしたか。「年収」と「手取り」の違い、年収別の手取金額は参考になりましたでしょうか。年収が上がっても思うように手取りが増えていないと感じたときには、このページを参照していただけると納得いただけるかもしれません。

キャリアHUB編集部

次のステージへ。転職ならランスタッド

次のステージへ。転職ならランスタッド

ランスタッドは世界最大級の総合人材サービス企業。1960年にオランダで創業以来、50年以上にわたり培ったノウハウと信頼で、これまで多くの皆様の転職を成功に導いてきました。
お一人ひとりのご状況に合わせた的確なアドバイスと丁寧なサポートで、あなたの転職を支援します。

ランスタッドの最新情報は、こちらからもご確認いただけます♪

ランスタッドの求人情報

ログアウト