65歳まで働ける企業48.8% 大企業の対応に遅れ、厚労省調査

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
閉じる
2012/10/22
厚生労働省が18日発表した2012年「高年齢者の雇用状況」調査によると、希望者全員が65歳以上まで働ける企業の割合は48.8%(前年比0.9ポイント増)と過去最高になった。しかし、企業規模でみると中小企業の51.7%(同1.0ポイント増)に対して、大企業は24.3%(同0.5ポイント増)にとどまり、厚労省では大企業の対応を急ぐよう働きかける方針だ。 

高年齢者雇用安定法(高齢法)では、60歳定年を迎えた企業の社員について、企業側は定年の廃止、定年の引き上げ、継続雇用制度によって雇用の確保を義務づけている。しかし、定年の廃止は2.7%、定年延長は14.7%、継続雇用は82.5%と継続雇用制度を採用している企業がいまだに圧倒的に多い。

継続雇用制度については、対象者を限定する基準を決めていない企業が42.8%、基準を決めている企業が57.2%で、希望者全員を継続雇用する企業の割合はまだ低いままだ。改正高齢法では、13年度から基準を順次廃止して、希望者全員の継続雇用を原則義務づけている。

一方、11年度に定年になった人約43万人のうち、継続雇用を希望しなかった人は約10万6000人(割合24.8%)、継続雇用された人は約31万7000人(同73.6%)、希望したものの基準に該当しないなどとして離職した人は6852人(同1.6%)あった。改正法では「無収入、無年金」の可能性があるこの1.6%の層の救済を主要目的にしている。

同調査は6月1日時点を基準に全国の企業約14万社を対象に実施。従業員31~300人規模の中小企業が約12万6000社、301人以上の大企業が約1万4600社だった。


配信元: アドバンスニュース   
ログアウト