共働き夫婦の世帯年収の平均は? 20代・30代・40代の中央値も確認しよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
閉じる
2024/08/21

自身の世帯年収が平均値・中央値より多いのか、少ないのかご存じですか。マイホームの購入や子どもの進学など、お金がかかるライフイベントを考えると、世帯年収をアップさせることが必要になります。世帯年収をアップさせる第一歩として、平均値と中央値をチェックするところから始めてみましょう。あわせて、世帯年収を増やすためのヒントもご紹介します。

世帯年収とは?

世帯年収とは、生計を共にする家族の年収の合計額のことです。たとえば、夫婦2人の世帯の場合には、夫と妻の年収の合計額が世帯年収となり、夫が単身赴任をしているケースのように、夫婦で別居をしている場合でも同居と同じように合算します。また、子どもが働いている世帯では、子どもの収入も合算します。

例)世帯年収500万円にはさまざまなケースがある

夫・年収500万円 + 妻・専業主婦
夫(単身赴任)・年収500万円 + 妻・専業主婦
夫・年収400万円 + 妻・年収100万円
夫・年収350万円 + 妻・年収100万円+子ども・年収50万円

ちなみに、「年収」と似たような意味合いで「所得」が使われることがありますが、「年収」は勤務先から支払われる給料の総支給額を指します。一方、「所得」は年収から必要経費(会社員等の場合は給与所得控除)を差し引いた金額を指します。

世帯年収の平均値と中央値は?

まわりの人の世帯年収がいくらくらいなのか、公開されているデータをもとに平均値と中央値を見てみましょう。

厚生労働省が実施した「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」によると、世帯ごとの平均所得金額は524万2000円、中央値(所得を低い順に並べたとき、ちょうど真ん中に繰る値)は405万円でした。

分布を見ると、約62%の世帯が平均所得金額を下回っています。また、統計では年金だけで暮らす世帯が含まれていることから、「100万円~200万円未満」が14.6%、「200万円~300万円未満」が14.5%と多い傾向があります。

出典:厚生労働省「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」図9 所得金額階級別世帯数の相対度数分布

世帯主の年齢別の世帯年収を見ると、「29歳以下」が339万5000円、「30歳~39歳」が608万5000円、「40歳~49歳」が696万円などとなりました。世帯年収は年齢が上がるごとに増えていく傾向があり、30歳代から平均値を超え、50歳代で最大になることが分かります。30歳代から40歳代にかけては、マイホーム購入や子どもの進学など、お金のかかるライフイベントが目白押しです。働き方を考える上では、40歳代までにしっかり稼げる仕事を選ぶこともポイントになりそうです。

出典:厚生労働省「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」図10 世帯主の年齢階級別にみた1世帯当たり-世帯人員1人当たり平均所得金額

※調査結果は「平均所得金額」で、「所得」の定義については以下のようになっています。
・雇用者の場合...勤務先から支給された給料・賃金・賞与の合計金額で、税金や社会保険料を含む(有価証券や食事の支給など、給料に代えて支給された現物支給は時価で見積もって合算)
・自営業者の場合...収入から必要経費や仕入れ原価を差し引いた額

共働き・夫のみ働いている世帯を比較してみる

続いて、共働き世帯と夫のみ働いている世帯について世帯年収を比較してみましょう。

総務省が実施した家計調査(2023年実施)をもとに、2人以上の勤労世帯(世帯主の年齢60歳未満)の世帯年収を、共働き世帯と妻が専業主婦の世帯で比べてみました。

平均世帯年収の比較

共働き世帯 約831万円
(69万2685円×12カ月)
妻が専業主婦の世帯 約635万円
(52万9445円×12カ月)


※2人以上の勤労世帯(世帯主の年齢60歳未満)

共働き世帯の世帯年収は約831万円、妻が専業主婦の世帯の世帯年収は約635万円で、その差は約196万円、月額に換算すると約16万円になりました。こうしたデータを見ると、世帯年収を増やすには働き手を増やすことも重要なポイントになりそうです。

世帯年収をアップさせるには?

世帯年収を増やす方法はさまざまです。結婚している人はパートナーに働いてもらったり、パートではなく正社員として働いてもらったりするなど、世帯内の働き手やパートナーの収入を増やすのが近道です。
また、自身の収入を増やすことも重要で、キャリアアップで昇給が狙える職場へ転職するのも選択肢の一つになります。ランスタッドでは、働く人の価値観や考え方を尊重し、一人ひとりが希望するキャリアを実現させるためのサポートを用意しています。今の収入に疑問や課題をお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。

ライタープロフィール

株式会社ライトアップ

次のステージへ。転職ならランスタッド

次のステージへ。転職ならランスタッド

ランスタッドは世界最大級の総合人材サービス企業。1960年にオランダで創業以来、50年以上にわたり培ったノウハウと信頼で、これまで多くの皆様の転職を導いてきました。お一人ひとりのご状況に合わせた的確なアドバイスと丁寧なサポートで、あなたの転職を支援します。

ランスタッドの最新情報は、こちらからもご確認いただけます♪

ランスタッドの求人情報

ログアウト