仕事に疲れてしまった時の「オフ」の使い方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
閉じる
2021/08/18

複雑な人間関係、過度な仕事量、重度なプレッシャーなど、日々の仕事でストレスや疲労をため込んでいませんか?
いま日本ではストレスや疲労によるうつ病などの気分障害患者数は年々増加傾向にあり、医療機関での受診者が2015年度には110万人を突破。各企業でもやむを得ない退職者や休職者が年々増加しています。心身に悪影響を及ぼし、生活そのものを壊しかねないストレスや疲れは、しっかりと解消したいですよね。

ここでは毎日が忙しいあなたでも実践できるストレス・疲労の解消法10選をご紹介します。さあ、あなたにピッタリの方法を生活に取り入れて、すっきりとした毎日をすごしましょう。

ストレス・疲れの解消法10選

ストレス発散と言ってもその方法はさまざまですが、ここでは私たちが独自に選んだストレス発散法の10選をご紹介します。

1.笑う

笑いはストレスや疲労解消に良いというのはご存知の方も多いかと思いますが、笑いが秘めるパワーはそれだけではありません。脳や筋力の活性化、血行促進、さらにはガン細胞や体内のウィルスを退治すると言われているナチュラルキラー(NK)細胞を元気にしてくれるのです。

そんな良い事ずくめの笑いですが、あなたはどんな時に良く笑っていますか?テレビのお笑い番組を見ている時?家族団らんでの食事をしている時?彼氏・彼女とデート中?少し思い返してみるとあなたが良く笑うシチュエーションがきっとあると思います。
ストレスや疲れを感じた時には、あなたが普段良く笑えるシチュエーションに自ら入ってみてはいかがでしょうか。

2.瞑想する

「瞑想」って聞くと、ちょっと難しく思えたり、自分には関係ないものと考えていませんか。瞑想することでストレス発散やイライラ気分の軽減はもちろん、自己実現や人間関係の改善などにも効果をもたらすと言われています。実際にスティーブ・ジョブス、クリント・イーストウッド、デイヴィッド・リンチ、松下幸之助、イチロー、長谷部誠など数えきれないほど多くの著名人が瞑想を取り入れ、自分の理想を実現しています。あなたも試してみる価値ありですね。

専門書やインターネットなどたくさんの瞑想のイロハが書かれていますが、基本は簡単、楽な姿勢で何も考えずにゆっくりと呼吸するだけです。1日3分からでも始めてみてはいかがでしょうか。

3.赤ちゃん返りする

大人の男性が赤ちゃん言葉で話す理由って、実はストレスを発散したいからなんです。これを聞いて「えー!」と思われるかもしれませんが、心理学の世界では「退行」と呼ばれていて、過剰なストレスから自身のバランスを保つための内面反応とされています。

責任感が強く、愚痴や弱音をはかない人ほどストレスを溜めやすいため、この赤ちゃん返りをする傾向が強いようです。この男性の赤ちゃん言葉を「きもちわるい」と感じる女性も多いと思いようですが、ストレスによって暴飲暴食、うつ病、不眠になってしまうことを考えると、ちょっとぐらい男性にも赤ちゃん言葉を使わせてあげてみてはいかがでしょうか。

4.泣く

笑うのも良いですが、泣くのも良い。昔から「泣く子は育つ」と言われていますが、泣く行為は大人にとっても良いことです。泣くと脳内ホルモンにより質の良い睡眠が得られるようになり、肌の老化を防ぎ美肌になれると言われています。さらには泣くことによってストレスが解消されるので、いきいきとしてスッキリした表情になれるのも美容効果の一つといえるのではないでしょうか。

また、泣くと幸福を感じやすくするセロトニン(※通称「幸せホルモン」)が活性化するともいわれていて、怒りや悲しみなどマイナスな感情を引きずらず、プラスな考え方にしてくれます。でも、ただ泣けば良いというものでもありません。例えば嘘泣きをしても、ストレス解消や美肌効果は得られませんし、逆にストレスになるとも聞きます。感情からくる涙だけが心身に良い影響を与えてくれるので、泣きたいと思った時には泣ける本や映画を観たり聴いたするのも良いかもしれませんね。

5.大声で歌う

好きな歌手やグループの曲を大声で歌うとスッキリしますよね。医学的な 調査でも歌うことで口腔機能の改善や、ストレス度を表すホルモン「コルチゾール」が低下したという調査結果も得られているようです。またお腹から声を出す腹式呼吸で歌うと腹筋運動と似たような効果がもたらされ代謝を上げることもできるそうです。

人前で歌うのはちょっとという方は最近流行の一人カラオケに行けば大丈夫。人の目や評価を気にせず大声で思いっきり歌えます。さあ、あなたも時間をみつけて、大声で歌って心身を改善しましょう!

6.やっぱりスイーツ?

会社、家事、育児などで疲れたときに食べるスイーツってとても美味しいですよね。でもスイーツって疲労回復に良いのでしょうか?その答えはYESでもありNOでもあるようです。

疲労がたまると血液中の血糖が失われ、脳は糖を欲しがります。そこでスイーツを食べると糖が補充され、疲れが取れたような感じになるのが疲労時に甘いものが欲しくなる仕組みです。ここで注意したいのは、糖の補充による疲労回復は一時的なものであるということです。糖を取りすぎると血糖値が急上昇し、その結果インシュリンが大量分泌され、逆に血糖値が急低下してしまいます。従って、また脳が糖を欲しがるという悪循環に陥ってしまうことになります。

では、疲労時には何を食べるのが良いのでしょうか?実際には豚肉、納豆、お酢などが良いのですが、やっぱり甘いものが欲しいという方には蜂蜜をお薦めします。蜂蜜は体内への吸収が早いだけでなく、砂糖とは違って酸性化しないので体にもとっても優しい甘みなのです。

7.転職する

「今の会社がつまらない。もう辞めたい。」と思ったことありませんか。嫌なことや辛いことなどは会社で働いているとどうしても起こりますので、このような感情は避けられないのかもしれません。ただこの感情を頻繁に感じるようであれば要注意。ただ会社にお金を得るために行くだけの生活は、エネルギーを消耗しヘトヘトになるだけ。自己の成長に繋がらないだけでなく、心身への悪影響も起きうるでしょう。

「今の自分を打破したい」、「毎日充実した生活を送りたい」と思っている方は今の会社を辞めて転職をするというのも選択の一つです。職場や環境が変わることに不安を感じる方もいるかもしれませんが、自身で変化を取り入れないとこのままストレスを抱えた毎日を送り続けることになってしまいます。転職サイトを見てみる、または転職エージェントにコンタクトを取ってみるなど、自分のやりたいことに向かって一歩前進してみてはいかがでしょうか。

8.読書する

読書の良いところは知識を得られるだけではありません。ストレス解消、対話力の向上、脳の活性化などメリットだらけ。イギリスの大学の調査によると音楽鑑賞やコーヒーを飲むことなどよりも、読書する方がストレスの解消度数が高いことが分かりました。

ではどんな本を読めばよいのでしょうか?この点は特に指定のジャンルなどはなく、その人が現実世界のことを忘れてしまうくらい夢中になれる本というのがストレス発散に適した本と言えるようです。読書が苦手な人は本屋さんやネットなどで、気になる本を探してみることから始めてみてはいかがでしょうか?好きな芸能人の本でも、観光ガイドブックでも、料理の本でも、ビビッとくる本がきっと見つかります。

9.お風呂に入る

温熱効果、浮力効果、そして水圧効果によってたくさんの良質効果を得られ、癒しの王道として君臨するのが入浴です。リンパや血流の改善、代謝向上、疲労物質の排出、老廃物のデトックス、などなどその効果は数え切れないほどあります。また、入浴剤を使ってみるというのもおすすめです。保湿効果や血行促進など様々な商品が世の中に出回っているので、いろんな入浴剤を試しながら自分に合ったものを探すというのも良いかもしれませんね。

ただし、お風呂はただ入れば良いというものではありません。40度ほどのお湯に10分程つかるのがベストで、熱湯風呂や温すぎるお湯につかってもその効果を得られないだけでなく、逆に高血圧などを招くこともあるようなので気をつけましょう。

10.趣味に没頭する

趣味を持つことで人生はとても豊かになりますが、趣味が無い社会人って意外と多いようです。いま趣味が無いという方は、これを機に趣味を見つけてみてはいかがでしょうか?そんな事を言われてもすぐには見つからない、と思った方におすすめしたい趣味の見つけ方は、少しでも気になることがあれば、たとえ3日坊主になっても構わないので先ずはやってみること、です。散歩、サイクリング、映画、寺めぐりなどの一人旅、釣り、水泳、なんでも構いません。この、取りあえずやってみる、を繰り返していればきっとあなたが没頭できるような趣味がきっと見つかります。是非、お試しください。

いかがでしたか?ストレスや疲労があって良いことはありませんよね。ここでご紹介した中にすぐに実践できるものがあれば、みなさんもやってみてくださいね。

ストレスは大敵!「ストレスチェックの義務化」

仕事のストレスは、今や深刻な問題です。冒頭で述べたようにストレスや疲労によるうつ病などの気分障害患者数は年々増加傾向にあり、医療機関での受診者が2015年度には110万人を突破。各企業でもやむを得ない退職者や休職者が年々増加しています。 この様な状況の中、個人で対処をするだけでなく、昨年12月には厚生労働省により「ストレスチェック制度」が施行され、企業側での対応も始まりました。

「ストレスチェック制度」とは?

ストレスチェック制度」が、2015年12月1日に施行されました。「ストレスチェック」とは、労働安全衛生法に基づくもので、労働者が 50 人以 上いる事業所は、年に一回、ストレスに関する質問票(選択回答) に労働者が記入して、労働者がどのような状態にあるのかを調べる簡単な検査です。実施者は医師、保健師、または厚生労働大臣が定める研修を修了した看護師もしくは精神保健福祉士で、全ての労働者がストレスチェックを受検することが望ましいとされています。

受検後に面接指導を受ける必要があると認められた労働者は、できるだけ申出を行い、医師による面接指導を受けることが望ましいとしています。厚生労働省のページへ  


いかがでしたか?疲労・ストレス発散法の10選をご紹介させて頂きましたがその方法はさまざま。自分に合った解消法を是非見つけてください。もし、ストレス解消する気分にもなれない、もしくはストレス解消法を試してもその改善が得られない場合はうつ病などの可能性もあるので、心療内科を受診しましょう。

キャリアHUB編集部

*本記事は2016年8月18日に公開した内容を再編集して掲載しております。

ランスタッドでお仕事を探そう

ランスタッドでお仕事を探そう

ランスタッドは世界最大級の総合人材サービス企業。1960年にオランダで創業以来、多くの皆様の「はたらく」をサポートしてまいりました。ライフステージにあわせて、アルバイト、派遣、転職など様々なお仕事を提供しています。

ランスタッドの求人情報

ログアウト