humans of randstad

ランスタッドで働く社員の声や、
インタビューをお届けするWebメディア。

  1. humans of randstad
  2. 長く働き続けたいから。アパレル販売員から営業職、そしてランスタッドへ

長く働き続けたいから。アパレル販売員から営業職、そしてランスタッドへ

楠原 真未エンジニア事業部コーディネーター

profile
アパレルショップの店長から営業職を経てランスタッドに転職。エンジニア事業部コーディネーターとしてステップアップを目指す。 市場に求められる、長く働ける仕事がしたいと考えていた楠原真未。ランスタッドでロールモデルとなる先輩や魅力的な上司と出会い入社を決意しました。

長く働き続けるために決めた転職

大学卒業後、アパレル会社に就職しショップの販売員としてキャリアをスタートさせた楠原。しかし店長となっていた20代半ばで、その先の働き方を見据えて一度目の転職をすることになります。

楠原 「勤めていたアパレルブランドは10代向けだったので、だんだん自分の好きなテイストが変わってきたというのもありました。それに、これから30代40代と長く働いていきたい自分にとって、一販売員のままでいいのかなと。パソコンスキルやオフィスでのビジネスマナーを今のうちに身につけなくてはいけないと思い、20代後半に差し掛かる前に転職を決めました」

そして美容業界を専門とする求人広告の営業職として、新たなキャリアをスタート。しかし新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、状況が一変します。広告主となるクライアントのお店は求人を募集するどころか営業を休止せざるを得ない状況に陥り、求人広告の需要は激減してしまったのです。

楠原 「そこで、需要が高まっている業界で長く働ける仕事がしたいと考えて転職をすることにしたんです。『顧客に寄り添った仕事に携わり、自分も成長する』ということを軸に人材業界に絞って転職活動を行いました。最終的には面接をしてくださった課長と事業部長の人柄に惹かれ、ランスタッドを選びました」

課長は新卒から約10年間ランスタッドに勤続している女性で、働く女性のロールモデルのような存在。事業部長との最終面接では「人は興味がないことに関しては頑張れないよね」とフランクに語る事業部長の話がとても面白く、その人柄に惹かれたといいます。

楠原 「こういう人たちと一緒に働きたい、目指すべき姿が近くにあると自分も頑張れる、そう思ったことが決め手になりました」

コーディネーターとしての試行錯誤と成長

営業職として応募した楠原でしたが、面接時に打診されたのはコーディネーター職。社内の人員配置や適性を見極めて勧められたのではないかと楠原は感じています。コーディネーターの役割は、転職先を探すスタッフから希望をヒアリングしてキャリアプランを提示し、条件に合う求人を紹介して就業決定までをサポートすること。これまで経験してきた対面での営業とは違い、顔の見えない電話やメールでコミュニケーションを取ることになります。

楠原 「顔が見えない分、相手が何を考えているのか・どういう話をしたら印象良く思っていただけるのかが掴みづらいんです。話す順序や紹介する求人など考えることも多く、臨機応変な対応が難しい。でも顧客対応に完璧な正解はないので、日々試行錯誤しながら活動しています」

スタッフとの接し方がよくわからないまま仕事をしていた頃は、気づいた時には担当スタッフが競合他社で就業を決めていたり、連絡のタイミング逃して指摘を受けたりという失敗もあったといいます。

楠原 「今は自分のカレンダーにスタッフさん個人個人の名前と連絡時間を入力してしっかり管理し、タイミングを逃さないようにしています。もし逆の立場だったらどう思うか・どういう情報が欲しいかなど相手の目線に立って考え、円滑にコミュニケーションが取れるように心がけています」

転職を希望しているスタッフは就業中のケースが多く、電話でリアルタイムにやり取りができないこともしばしば。スタッフ宛にメールを書いていると想いを込めすぎて、気づいたら多くの時間を費やしていたということもあります。

楠原 「代表番号からただ着信を残すのではなく、きちんと残る形で連絡をするように心がけています。テンプレートのような事務的なメールではなく、そのスタッフさんに合った表現で、その人のためにメールを書いていることがきちんと伝わるように。
自分の名前を覚えていただいたり『楠原さんから紹介されたお仕事だから』と頼っていただけたりすると、とてもうれしいです。スタッフさんのお仕事が決まると『人の人生を変えられた』と感じますし、お礼の言葉をいただけるのがやりがいです」

たとえ顔を合わせることがなくても、コミュニケーションを重ねていくことで信頼できる関係性が作れるのもコーディネーターの仕事の醍醐味の一つ。さらに最近では新しいメンバーの育成に携わることも増え、後輩の成長にも喜びを感じているのだとか。後輩が担当するスタッフの就業がはじめて決まった、後輩がどんどん前向きになっていく……そんな成長の様子が楠原にも励みになっているようです。

楠原 「コミュニケーションは1回の質よりも回数にかなり気を遣っています。些細なことでもコミュニケーションの回数を重ねた方が『気にかけてもらえている』と思えるし、私もそういう経験があるので、意識して接するようにしています。これまでも後輩の育成をしたり店長としてスタッフをフォローしたりしてきたので、その経験を活かしてこれからもやっていきたいです」

自らが女性社員のロールモデルとなれるように

2021年プロポーズを受けたときの楠原。2022年1月には入籍。

コーディネーター職は接客販売の職種から転職したメンバーが多く、職場は明るく和気藹々とした雰囲気。役職や立場にかかわらず、まずはみんなが意見を出そう、意見を言うことに意義がある、というスタンスだといいます。

楠原 「ボトムアップの気質があり、長期的に成長し続けるチームであるために日々活動を変化させていくスピード感もある。それを私も楽しんでいます」

楠原はランスタッドでの仕事を「人と接することで自分の成長を感じられる仕事」と表現します。日々の業務においても自らが成長していくための工夫を重ね、成長を実感しているようです。

楠原 「すごく効率よく仕事をしている先輩に、スタッフとどう接しているか、どのようにお仕事を紹介しているかを聞いて活動に取り入れたり。事業部では“ピアボーナス”のSNSサービスを使っているのですが、他の方が同僚に感謝されているコメントを見て『こうするとプラスになるんだな』と参考にして自分の活動を変えたりもしています」

スタッフ同士がお互いに「ありがとう」を伝え合ったりポイントを贈り合ったりするピアボーナス。そこで感謝の言葉をもらうことも、モチベーションにつながっているようです。

楠原 「ピアボーナスでは心温まるエピソードが見えたりするので、仕事の合間に見てほっこり優しい気持ちになったりしています。私は性格が単純なので、褒められる言葉を直接もらうと嬉しくて1〜2週間はそれで頑張れます(笑)。チャットで上司が声をかけてくれたり、気にかけてもらえるのはうれしいですね」

さらに楠原が所属する部署では、月に一回すべての業務を止めて“日々の活動に+αになることをする1日”が設けられています。「第二領域」と呼ばれる“緊急性は高くないものの重要”な活動に時間を使う1日。それは、長期的な視野で仕事の生産性や生活の質の向上に効果をもたらすための投資の時間です。

楠原 「ビジネス書を読むとか、普段の業務中にはできないけれどやった方がいいことを頑張る日です。目標を決めて結果を報告し、メンバーでお互いフランクに意見交換をして。私も毎月本を読んだり、会社が用意してくれているeラーニングの動画研修を見たりしています。『時間の使い方』『傾聴とは』『コミュニケーションの取り方』『ヨガ』など、色々なプログラムがあるんですよ」

いずれは女性社員のロールモデルとなるような管理職になりたいという楠原。女性リーダーが多い事業部でもあり、子育てをしながら最前線で結果を残している女性社員の姿を目の当たりにする環境に身を置いています。

楠原 「ライフイベントと仕事を両立させて長く働いている女性には単純に憧れますし、すごくかっこいいなと思います。私もきちんと人のことを見られる、考えられるリーダーになりたいです」

#ハッシュタグ
エンジニア派遣自分らしさ