humans of randstad

ランスタッドで働く社員の声や、
インタビューをお届けするWebメディア。

  1. humans of randstad
  2. モノを売る営業から外資系ヘッドハンターへ。苦戦の日々からの学び。

モノを売る営業から外資系ヘッドハンターへ。苦戦の日々からの学び。

宮田 耕輔プロフェッショナル事業本部 シニアコンサルタント

linked in プロフィールを見る

profile
埼玉県出身。大学卒業後、日系住宅設備機器メーカーに入社。西東京エリアで建設業者や代理店に対して水回り商材の営業に従事。2019年にランスタッド入社。現在はインダストリアルチームにて、素材業界やエネルギー業界を中心とした企業を担当。

思いがけない転職と外資系企業ランスタッドとの衝撃的な出合い

前職では住宅設備機器メーカーの営業マンだった宮田耕輔。転居を伴う異動の辞令を断り、退職する決断をしたと言います。
 
(宮田)「結婚した直後だったのが大きい理由ですが、いつか転職したいという思いも持っていました。ハードワークで精神的な負荷も大きいのに、成果を出しても評価に反映されず結果へのハードルだけが上げられるという状況だったので。良いきっかけと捉え退職することにしました」
 
BtoBのメーカー営業の経験が生かせる職種として、製造業の営業職を軸に転職活動をスタート。はじめての転職活動に難しさを感じていた頃、ふとランスタッドの求人が目に留まります。
 
(宮田)「たまたまある媒体でランスタッドの求人が表示され、なぜ興味を持ったのかも覚えてないですが応募してみたんです。そうしたら面接につながって。異業界でも面接がセッティングされるなんて珍しい会社だなと驚きました。とりあえず会ってみようと思ったのが最初のきっかけです」
 
こうしてランスタッドの人材紹介コンサルタント職の面接へ。それまでメーカーの営業職ばかりを見ていた宮田にとって、ランスタッドの面接は衝撃的でした。
 
(宮田)「これまでお堅いスーツを着た男性の面接官しかいなかったのに、ランスタッドの面接官はアロハシャツだったんですよ。途中から同席してお話ししてくださった若手の方もカジュアルな服装で。同じ“働く”でもこういう世界があるんだなと、すごく新鮮に感じました

コンサルタント職の難しさに直面

自分自身が転職活動をはじめるまで、宮田は転職コンサルタントという職業すら知りませんでした。それでもコンサルタントに興味を抱いたのは、自身が転職に苦戦した経験があったからでした。

 

(宮田)「私がいた製造業は転職が比較的少ない業界だと思います。これまで転職をまったく考えてこなかった方が転職せざるを得なくなった時、うまくいかない方も多いだろうなと。そういった方の助けになり、転職をサポートしたいと思ったのです」

 

そんな宮田が最終的にランスタッドへの転職を決断したのは、前職にはなかった働きやすい環境があったからでした。(ランスタッドの働き方・制度を見てみる⇒クリック

 

(宮田)「成果を出した分だけ収入に反映される仕組みや、リモートワークやフレックスなどの制度と社内の雰囲気が決め手です。子どもの成長を身近に感じながら仕事にも集中できる環境は、前職で叶えられず不安に思っていたことでした。転職するからにはそれを改善したいと思っていたので、ここで働きたいと思いました」

 

しかし現実として、成果が収入に反映されるまでには険しい道のりがありました。これまでとは違う仕事の難しさに直面し、大きな壁にぶつかってしまったのです。

 

(宮田)「メーカーではお客様が買うと言えば売れる。でもこのビジネスの商品は物ではありません。採用する企業にも、転職者にも心があるので、双方が一緒に働きたいと思える状況を作り出すことは非常に難しい。要件を満たした方に必ず内定が出るという訳でもなく、内定が出たとしても必ず入社に繋がる訳ではないのです」

 

なかなか思うようなパフォーマンスが出せず苦しい日々が続き、ついに宮田は会社からパフォーマンス改善を命じられました。

 

(宮田)「どうやったらうまくいくのかが当時は全然わかっていなかったので、がむしゃらに働くしかありませんでした。ただ、前職では成果が出せていたので『自分にできない訳はない』と信じ、『やりきって駄目だったら自分には向いてなかったんだと割り切ろう』と前向きに考えました

「共感とお役立ち」の気持ちを忘れずに

製造業界出身の宮田だったが製造業に関する知識が全く足りないと感じ、担当業界や職種に関する本を何冊も読み込みました。加えて同僚からアドバイスをもらいながら、企業・候補者双方との接し方も一から学んでいきました。

 

(宮田)「自分の仕事の質は各プロセスの数字に直結します。数字が物語るので、各プロセスで狙った結果が得られているか確認し、課題をその都度改善していきました。また、目の前の仕事に本気で取り組まなければ、課題の本質が見えてきません。本気で取り組み、その中で課題を見つける、次は改善して取り組む、そのサイクルを回し続けて今があります

 

そうやってがむしゃらに取り組んできた宮田の心の中には、社会人1年目の頃から大切にしていたマインドがありました。それは「共感とお役立ち」です。

 

(宮田)「社会人最初の上司に営業に必要な考え方だと言われ、当時は理解出来ませんでしたが、今でも心に残っています。これは現在のコンサルタントの立場でもすごく大切な考え方だと思っています。転職者サイドで考えると、その方の想いに寄り添わないと納得のいく転職活動にならず、ご紹介した企業への入社にも繋がりません。企業サイドで考えても、採用の背景・想いに寄り添わないと納得のいく採用活動にならない。そう考えると現在の仕事にもマッチした考えだと思っています」

がむしゃらに、それでも「共感とお役立ち」の気持ちを忘れずに目の前の仕事に取り組んでいた宮田。次第に成果が安定するようになり、会社から求められるパフォーマンスを出せるようになりました。

 

(宮田)「それまで通り、がむしゃらにやるだけでは次のステップに進めないと気づきました。それからは自分がやるべき事・やらなくていい事を強く意識するようになり、やるべき事に集中するようになった。そうして成果に伴い収入も上がっていき、今は心穏やかに充実感を得ながら働くことができています」

より納得できる転職活動とランスタッドのシェア拡大を目指して

安定的に成果が出るようになり、転職時の思いが実現できている充実感も得られるようになってきました。

 

(宮田)「終身雇用を信じて一社でずっと働いてきた40代50代の方の転職を支援することもあります。早期退職などで思いがけず辞めることになり、でもどう転職活動をしたらいいのかわからない。そういう方の転職をお手伝いできた時は特に感謝していただけますし、とてもやりがいを感じます

 

入社当時はあまり理解できていなかったコンサルタントの役割は「より納得できる転職活動・採用活動になるよう支援すること」と捉えています。転職者の人生を変えるような大きなイベントに立ち合い、人生にインパクトを与えられる事がこの仕事の醍醐味だと話します。

 

(宮田)「在宅で家事や子育てに協力しながら仕事に取り組めていますし、すごく働きやすい環境です。働く“時間”ではなく“目標”をクリアすることに意識を向ける事で、自然にワークライフバランスが取れています。」

 

労働時間ではなく成果で評価されるランスタッドのコンサルタント。メンバーはさまざまな業界から中途入社し、考え方や働き方の異なる多様な面々です。それでもそれぞれが同じ目的を目指し、目標達成に対して高い意識を持つ刺激的な環境で働けていると宮田は感じています。

 

(宮田)「人材会社のコンサルタントの役割は分かりにくいかもしれません。でもどの仕事も同じで、目の前の現状をしっかり把握・分析し、改善する。コミット・改善・継続を大切にすることで、どんな業界出身の方でも成果は出ると思います」

 

もう一つ、宮田がランスタッドに入社した理由として、日本ではまだ発展途上段階の企業であるということもありました。これから自身もさらなる成長を続け、市場でのランスタッドのシェア拡大に貢献していきたいと考えています。

 

(宮田)「前職の会社は知名度がありシェア1位の商品も多くて、自分たちで切り開くという感覚はありませんでした。ランスタッドはグローバルでは大きい企業ですが、日本市場はこれから。私はそこに面白味を感じています

#ハッシュタグ
人材紹介(プロフェッショナル)働くパパ自分らしさ
関連する記事
一覧へ戻る