humans of randstad

ランスタッドで働く社員の声や、
インタビューをお届けするWebメディア。

  1. humans of randstad
  2. 東京を離れ栃木へUターン 役者から営業職へ人材コンサルタントとしての道

東京を離れ栃木へUターン 役者から営業職へ人材コンサルタントとしての道

吉澤 哲也スタッフィング事業本部 宇都宮オフィス支店 コンサルタント

profile
役者やスタントマンという芸能の仕事から、個人宅営業へと転身。コロナ禍をきっかけに東京を離れて地元・栃木に戻り、ランスタッドに転職、コンサルタントとしての道を歩みはじめる。

芸能業界から会社員への転身、そしてUターン

警察ドラマ撮影の待ち時間

高校を卒業後、地元の栃木県から東京に上京し、役者業とスタントマンを続けていた吉澤。しかし首を痛めたことでスタントの仕事を続けられなくなりました。時を前後して子どもに恵まれたこともあり、芸能の仕事を辞めて会社員へと転身したそうです。

吉澤 「もともと人材業界に興味を持っていました。映画やドラマの撮影現場は、作品ごとに違う関係者と携わります。現場ではじめて会う人たちと作品を作り、例えばその3カ月が終わればまた違う現場で別の方たちと2カ月やっていく。一緒に仕事をする人が次々と替わる中で、会ってすぐに打ち解けるコミュニケーションスキルは人材業界の営業職に活かせるのではと思っていたんです」

吉澤がはじめて会社員となる舞台として選んだ人材会社。しかし実際に配属されたのは、吉澤が思い描いていた人材業界の営業職とは異なる部署だったそうです。

吉澤 「就職した会社からケーブルテレビの会社に出向し、そちらで個人宅への訪問販売の営業マンをやっていました。そこで営業スキルを身につけるということだったのですが、そちらで正社員のお誘いをいただき、そのままケーブルテレビ会社の正社員として営業を続けることにしたんです」

そんな中、吉澤に心境の変化をもたらず出来事が起こります。新型コロナウイルスの蔓延による自粛生活です。

吉澤 「コロナ禍で外出を控える生活が続き、東京に住んでいる意味があまり感じられなくなったんです。都心部に出かけることもなく、子どもを遊ばせるのも公園。それであれば栃木に戻ろうと決断しました」
かくして吉澤は、栃木発祥のフジスタッフを前身とするランスタッドに転職することに。以前から興味を持っていた、人材業界での営業職(コンサルタント)としての採用でした。

チームワークとミーティングにカルチャーショック

ランスタッドのコンサルタント業務は、それまで吉澤が経験してきた個人宅の訪問販売とはまったく異なっていました。

吉澤 「前職では1日100軒、150軒と呼び鈴を鳴らし、会える1人2人にお話をして、そこで契約が取れるかどうか。基本的にその場で契約書を作って契約を交わすので、そこで全部完結していました」

ランスタッドのコンサルタントは、クライアント企業と契約の話を取りまとめるだけが仕事ではありません。案件を社内で共有し、そこから他の担当者がスタッフの人選と仕事の斡旋を行います。その後コンサルタントと
スタッフが企業に同行し、業務内容や相性等を確認。双方の合意が得られれば晴れて成約となります。

吉澤「契約に至るまでのフローやスピード感がまったく異なります。外まわりの営業に加えて、打ち合わせや契約書作成、社内申請の書類作成など、半分くらいは内勤という印象。以前は朝から夕方まで外まわりだったので、そこには大きなイメージギャップがありました」

かつては1人で完結していた営業も、ランスタッドではチームで連携する動きが多くあります。頻繁なミーティングも吉澤にはカルチャーショックでした。

吉澤 「こんなにミーティングをやるんだと驚きました。毎朝のミーティング以外にも、支店全体やチームとのミーティング、上司との1on1など、すごく機会が多くて。色々なことを共有しながらチームや支店単位で取り組もうという雰囲気があるので、モチベーションにつながっています」

部署や支社の枠を越えたコミュニケーション

吉澤 「ランスタッドの社員はみなさん優しく穏やか。オフィスはフリーアドレスで、他の部署の方たちからも『仕事に慣れた?』などと声をかけていただいたり、横のつながりをすごく感じます」

コンサルタントの業務以外にも、「BTY(Better Than Yesterday)」というプロジェクトに参加している吉澤。これは「会社を昨日より良く」するためにどう改善できるかをテーマに、北関東エリアの支店に入社したての若手たちが意見を出し合う企画です。

吉澤 「1〜2週間に1回、他の支店の方と顔を合わせて交流する場にもなっています。全然知らなかった方たちの話を聞き、その取り組みから気づきを得たり。ランスタッドには、支店の垣根を越えたミーティングや会社全体で取り組むプロジェクトも多いと感じます」

BTYのメンバーが集って議論をはじめると、白熱して予定時間をオーバーすることもしばしば。定期的に活動している「会社に関する部活動」のようなものもあると吉澤は話します。

吉澤 「他の支店の方たちとチームを組み『スタッフの満足度を上げるためにどうすべきか』というテーマで活動しているようです。色々と交流の場を増やす機会を与えてくれる会社だなと感じています」

営業スタイルやチームワーク、周囲との関わりの他にも、吉澤の働き方で大きく変化した部分があります。それは在宅勤務の活用で時間を有効に使えるようになったこと。通勤時間や営業の移動時間を短縮することができ、効率的に業務をこなすことができています。

吉澤 「営業活動にも無駄がないですし、プライベートの時間もすごく増えました。子どもにまだまだ手がかかる時期で、栃木に不慣れな妻と一緒に子どもに関われる時間があるのは、とてもありがたいことです」

直面する課題と見据える可能性

一方で、栃木県での派遣スタッフの営業活動には、これまでにない難しさを感じている部分もあるようです。

吉澤 「ランスタッドは栃木県では名が知られていますが、全国的には大手派遣会社に比べて認知度が高くありません。栃木の営業所の方がランスタッドを知っていても、東京本社の方がまったく知らないということも。人材を手配している本社から、大手の派遣会社にだけ声がかかるというケースがあるのです」

企業に顔を出しに行き、まずは知ってもらうところからはじめていると吉澤。営業所の方にしっかりと覚えていただき、「栃木で人材会社といえばランスタッド」と本社に伝えていただけるような関係性を作っていきたいと考えています。また、“派遣社員”への認識も、東京と栃木では違うようだと吉澤は感じています。

吉澤 「以前の職場では営業職20人のうち半数は派遣社員でした。東京ではそれも当たり前ですが、栃木では正社員10人に対し派遣社員は1人だけという印象。こんなに活用が少ないのだと驚きました。『派遣は高い』と思われがちですが、社会保険や賞与の支払い、労務管理の手間を考えると、正社員と大差なかったり固定費を抑えられる部分もあったりします。派遣社員に対する認識を変えられる営業ができれば、栃木も盛り上がっていくのではないでしょうか」

いずれはマネジメントに携わっていきたいという吉澤。社内では横のつながりをより活性化させ、“ワンランスタッド”としての協力体制でさらに大きな成果につなげていきたいと考えています。

吉澤 「ランスタッドの知名度も、派遣という働き方の認知度も、まだまだこれから。伸び代がいっぱいあると可能性を感じています」

#ハッシュタグ
テレワーク人材派遣(スタッフィング)働くパパ未経験からの転職自分らしさ
関連する記事
一覧へ戻る