オンサイト正社員特設サイト

オンサイト正社員とは

  • スタッフの成長と活躍を共に目指します
  • クライアントの成功と発展を実現します
  • ステップアップを目指せるフィールドがあります

仲間を知る

40代半ばで異業界からの挑戦。ランスタッドで出会えた、仲間との大切な時間

転職活動中、アルバイトしていた焼き鳥屋さん。「自分が作ったものをお客さんがお金を払って”ありがとう”と言ってくれる、これがとにかくすっごく嬉しくて(笑)。」

「何でお金をもらって感謝までされるんだろう、サービス業ってすごくいい仕事だなって感じたあの瞬間が、製造業から総合人材サービス業のランスタッドへ転機するきっかけになりました。」

オンサイト正社員には「スタッフを思いやる気持ち、チームの1ピースとして私も動いているのでそのチームを思い合える、そういう人間性が凄い大切だと思います。」

「仕事は自分一人では何もできない。チームや仲間の支えがないと何も成し遂げることはできない。そのための努力を怠らない強い精神力や責任感は重要だと思います。」

この記事を全て読む

女性マネージャーが全力で仕事と趣味に挑む!「自分が道しるべになりたい」という想いを語る

事業所初となる女性マネージャーとして就任「歴代のマネージャーは全員男性でしたし、取引先のお客様も男性という状況でした。自分に務まるのかという不安から、すぐには答えが出せず数日間迷いましたね。」

「ただ、マネージャー業務はリーダーの延長線上にあり、女性だからというのは理由にならないと思い、チャレンジしてみようと決意しました。」

「女性が活躍できる会社にしていきたいと思っています。女性もやれるんだって思ってもらえるように、自分がその道しるべになれるように頑張りたいですね」

「20代のころからいろいろな趣味にチャレンジしてきましたが、現在はツーリングにハマっています。いずれは新たな趣味がまた出てくると思うので、『次はどんな趣味にハマるのかな』て楽しみですね!」

この記事を全て読む

経験を糧に確立させたマインドセットで、ONとOFFのバランスを保ちながら築くキャリア

ワークライフバランスについて「実はもともと、仕事とプライベートのON/OFFが下手な人間なんです(笑)。でも最近変わりました。OFFは仕事のことを一切忘れて楽しんで、趣味に忙しいです。」

「事業所の同僚(部下)社員やスタッフの皆さんが優秀なので、安心して仕事を任せられるようになったのが一番大きいです。全部自分1人でやろうとするのを辞めました。もっと人に頼ろうって。今では僕がやる方が危ういくらい周囲に頼っています。感謝しかありません。」

今後描くキャリアプランは「誰かの記憶に残るような仕事をしていきたいです。そのために日々自己研鑽していきたい。

結果として、誰かに評価されたりキャリアがついてこればいいなと。「こうなりたい」というより「結果、なっていた」がいいです。」

この記事を全て読む

「ランスタッドカラーに染められる」40代の飽くなき挑戦。魅力あるアウトソーシング事業の管理責任者へ

「仕事を通じていつも一番最初に考えていたのは、『どうやったらおもしろく解けるのか』。たとえば、『来月まででいいよ』と言われたものを翌日までに提出するとか、前例のない発想を提案してみたり、『そんなやり方をするんだ!』というサプライズをどう届けるかが、大きなモチベーションでした。」

今後の目標について「メンバーの中には社員も派遣スタッフさんもいます。みんなの要望を聞いて会社が求める仕事とのギャップをどう埋めていくか。それをするのが管理責任者の仕事です。

そんなメンバーと5年後、10年後どう関わっていくか先々が楽しみで、このメンバーから新たな管理責任者を排出するのが今の私の夢であり、ランスタッドで実現させたい一生涯サポートの形です!」

この記事を全て読む

困難を乗り越えたからこそ今がある。頑張る人を応援する管理者がめざす柔軟な環境作り

「若いころは、早く結婚・出産して専業主婦になるという価値観を持っていました。しかし、実際に結婚し出産してみると、自分には主婦業への適性がないことを痛感しました。」

「社員として働くことが1番の目標で、その理由は、1人で子どもを育てるために安定した仕事に就きたいと思っていたから。」

「仕事だけでなく趣味も楽しもうと思うようになったのは、突発性難聴になり、ストレスを管理することも大切だと気づいた10年前からです。」

「専業主婦から離婚した後の就職、子育てと仕事の両立など、私自身が悩み苦労した経験や周囲の方々に助けていただいた感謝をもとに、働きやすい仕組みを作り続けて行きたいです。」

この記事を全て読む

数字で見るオンサイト正社員

9.1

オンサイト正社員
平均勤続年数(年)

40.3

オンサイト正社員
10年超在籍人数(%)

44.7

オンサイト正社員
平均年齢(歳)

35.7

オンサイト正社員
入社時平均年齢(歳)

14.9

オンサイト正社員
年間平均有休取得日数(日)

17.0

オンサイト正社員
スタッフからの年間平均登用人数(人)

3.5pt.

オンサイト正社員
満足度調査Score/5点満点(pt.)

24-64

オンサイト正社員
最年少 ー 最年長(歳)

求める人物像

オンサイト正社員に求められる代表的なコンピテンシーやスキルを紹介します。

コミュニケーションスキル

オンサイト正社員は、お客様先で求められる結果を出して行くお仕事です。

そのために多くの人たちとの意思疎通や関係性作りが欠かせません。クライアント先の社員様や自分の下で一緒に働いてくれるスタッフ、担当営業に上司・同僚・部下などさまざまです。

「ヒト」が商品である総合人材サービス会社の社員としても必要不可欠なものです。

  • 親しみやすさ
  • 協調性
  • 気配り
  • 理解力
リーダーシップ/フォロワーシップ

プロジェクトの管理者として、共に働く仲間=スタッフたちを時にはリードしたり、時にはフォローしながらメンバーの成長を促し、チームの成果が期待値に届くように導くこともお仕事の1つです。

自分ひとりでは辿り着けないゴールを目指すために、仲間たちとの協業体制を築けるかどうかはとても重要です。

  • 誠実さ
  • お手本
  • 約束を守る
  • 責任感
専門性

私たちは、常にお客様にとって価値を提供できる専門家でありたいと考えています。

そのためにはまず「よく知ること」から。お客様は、スタッフは、何を求めているのか、困っているのか。

そこに応える続けるために、必要な知識やスキルを身につける努力は求められます。

  • 好奇心
  • 学ぶ姿勢
  • 継続力
  • 探求心
問題解決

プロジェクトでは日々、問題の連続です。目の前に1つ現れ、それを解決して前へ進むと、また次の問題が立ちはだかります。

業務上の問題、職場環境、人間関係…オンサイト正社員の周りには他にもたくさんの解決すべき問題があります。

その1つ1つにどう向き合って解決するのか、その姿勢が大切です。

  • 現状把握力
  • 忍耐力
  • 想像力
  • 視野の広さ
前職でこんな経歴の方が活躍しています
  • 保育士
  • 事務職
  • マシンオペレーター
  • 工程管理者
  • チームリーダー
  • 接客販売
  • 通訳
  • 商品管理
  • 検査作業
  • ドライバー
  • ヘルプデスク

各種制度

昇格パスポート

「自分のキャリアは自分でつくる」

クライアント先でプロジェクトの管理者として働くオンサイト正社員という仕事や、そのパフォーマンス=管理者品質はそのままランスタッドの評価となり、売上成長や契約継続にも大きく影響します。

そんな働き方のオンサイト正社員に相応しいキャリアパスの仕組みとして新たに導入されたのが昇格パスポート制度です。

自分の頑張り次第でチャレンジできること、今の自分の現在地と次のステージに行くには何が必要なのかが明確にわかること、そして誰もが公平な機会を得られること。

この3つのテーマを大切に、ランスタッドの考え方でもある「自分のキャリアは自分でつくる」ことを目指せるように、ポジションの昇格や異動は「公募制」を採用していますので、社内の様々なポジションへチャレンジできる環境を用意しています。

エンゲージメント

「PDCAサイクルで改善に取り組む満足度調査」

オンサイト正社員の働き方は、日々クライアント先に常駐するため、どうしても会社とのつながりやランスタッドの社員という意識も薄れがちです。

そして日々私たちがはたらく就業環境も、クライアント先の状況変化に伴ってどんどん変わります。そういう中で抱える問題や日頃の声を上げる場所として、毎年秋に満足度調査を行っています。

この調査もオンサイト正社員の働き方に合うよう独自の調査項目が設定され、調査結果の開示から次の年の調査実施までの約9か月間を改善アクション期間として、みんなで環境改善に取り組むというPDCAサイクルが回るような仕組みになっています。

アワード表彰

「栄誉の証クリスタルトロフィー」

頑張った人をみんなで褒め称えることができる、そういう文化を大切にしたい、という思いから創設されたオンサイトアワード。

日々、日本全国のさまざまなプロジェクトで活躍するオンサイト正社員の中でも、選ばれし者だけが手にすることのできるクリスタルトロフィーは、直接手にした者だけが得られる栄誉の証です。

年間を通して収益性で貢献度の高いプロジェクトが選ばれる事業所部門と、半期に1度いくつかのカテゴリー別で選ばれる個人部門があります。

BTY better than yesterday 活動

「昨日より今日を良くするために」

私たちの大切にしている価値観の1つに「最高のサービスを追求する」というものがありますが、このBTY(better than yesterday)活動はまさにそのもの。

昨日より今日、今日より明日がさらによくなるための取り組み=「KAIZEN改善活動」はずっと大切にしている取り組みの1つで、スタートしてもう15年以上、延べ22回開催し214チーム1,102名のメンバーがこの活動に参加しています。

自分の配属先事業所での課題を特定して、複数のメンバー達と改善プロジェクトを作り、その原因分析や改善策立案からアクション実施、効果検証までを数か月間かけて取り組む活動なので、取り組み前後では結果はどうあれ現場内での一体感や達成感が違います。

オンサイト正社員が
活躍する業界

  • 製造業
  • サービス業
  • 印刷業
  • 飲食業
  • 物流業
  • 金融業
  • 官公庁/自治体
  • 情報通信業
  • コールセンター業

活躍できるフィールドは多種多様!
多くの経験やスキルを学べます。