関連する求人をご覧いただけます。
英文事務の求人を見る英文事務のお仕事
英文事務とは、英語を用いた事務作業全般を担当する職種で、ビジネスのグローバル化が進み、需要が増えている人気の仕事です。業務内容や働くメリット・デメリット、口コミなどをご紹介します。
公開日:2023年08月17日 / 最終更新日:2023年08月17日
英文事務とは?仕事内容や必要なスキル、向いている人のタイプを解説。スタッフの口コミもご紹介。
とはいえ、一言で英文事務といっても具体的にどういった仕事に携わるのか、英語のスキルをどのように活かすのかイメージがつきづらい人も多いのではないでしょうか。
本記事では実際に英文事務で働いたことのある方の口コミなども参考にしながら、仕事内容の詳細について解説します。
英文事務のお仕事を探している方、応募を検討している方はぜひご一読ください。
1. 英文事務とは?
2. 英文事務の仕事内容
英文事務の仕事一覧
英文事務の仕事内容は主に以下の通りです。
書類の作成 | 英文で書類(プレゼン資料・契約書など)を作成する |
---|---|
来客対応 | 主に外国人の来客時に対応する |
電話・メール対応 | 主に海外企業とのやりとりをする |
出張手配 | 海外航空券やホテルなどの予約を取る |
翻訳 | 日本語の資料を翻訳する |
通訳 | 会議やプレゼンの場で通訳をする |
ほとんどの業務で英語を使用するほか、業務によってはコミュニケーション能力が求められます。また、実際に英文事務として働いているランスタッドのスタッフにアンケートをとったところ、以下のような仕事に携わっていました。
「貿易(輸出)に関するデータ登録、その他手配、売上・支払等の処理」(28歳:女性)
「海外拠点との会議や英語での議事録作成、英語分析を使った市場分析をしている」(27歳:女性)
「人事部において採用日程の調整をするほか、外国人スタッフのサポート対応など」(27歳:女性)
3. 英文事務で活かせるスキル・必要なスキル・資格・経験
■パソコンの操作
基本的に事務作業がメインとなるため、一定のパソコンスキルは必要です。たとえば、素早いタイピング、WordやExcelなどを使いこなせるかどうかも重要です。また、オンラインで会議することも増えているため、アプリケーションの操作方法などを理解しておくようにしましょう。
■英語での文書作成・資料作成
英語表記のシステムでデータ入力や資料作成などを行うため、ある程度のビジネス英語や就業先によっては専門用語を頭に入れておくことが求められます。また、ビジネス上で用いる書類であり、スペル間違いなどには十分に注意しなくてはなりません。
■英語でのビジネスメール対応
海外とやり取りする際、ビジネスメールで対応するスキルが問われます。日本にもビジネスマナーがあるように、海外でも適したマナーがあります。日本と海外の違いを理解することはもちろん、学ぼうとする意欲が求められるでしょう。
■外国人と英語でコミュニケーションできるスキル
英文事務は仕事の性質上、外国人と英語でやり取りするケースもあります。そのため、英語で円滑なコミュニケーションがとれるだけの語学力が必要です。
■資格
どのくらいの英語力が必要かという目安ですが、少なくとも「TOEIC600以上」「英検2級以上」は必要でしょう。また、MOS(マイクロ・オフィス・スペシャリスト)資格があると、WordやExcelなどの事務能力をアピールできます。
■経験
留学経験や海外での就業の経験がある場合、即戦力として活躍できる可能性が高まります。一般的な会話はもちろん、ビジネス上で使用できる英語力が備わっているかどうかも大事なポイントです。
4. 英文事務で働くメリット・デメリット
<英文事務で働くメリット>
英文事務で働く主なメリットを5つ、取り上げてみました。
英語のスキルを活かせる
英文事務で仕事を探す場合、留学経験で培った語学スキルは、求人に応募する際のアピール材料のひとつになります。。そのため、留学経験がある人は求人に応募する際、アピール材料のひとつとなるでしょう。
実際、アンケートでも英文事務に携わるきっかけとして「留学から帰国後、英語を活かして働きたかった」といった意見が多く出ていました。
英語のスキルを磨くことができる
ビジネス英語のスキルアップを図れるのも大きなメリットです。「専門的な、普段使わないような単語やフレーズを知ることができる」と、実際に働いたスタッフさんからも声があがっていたほか、英語でビジネスメールを書くスキルが身についたという意見も見受けられました。
国際的な仕事ができる
海外拠点とのやり取りをはじめ、海外の取引先との電話・メール対応をする機会もあることから、国際的な仕事に携わる機会が多くあります。
また、以下のような声もあがっていました。
「(仕事をする上で)型にハマらない柔軟な思考能力はもちろん、他文化への理解が必須なので寛容さが身についた」(27歳:女性)
外国の方と仕事ができる
会社によっては外国の方と仕事をする機会が多いのも、英文事務ならではの特徴でしょう。また、そうした仕事を通じて英語でのコミュニケーション能力が身につくほか、「語学力だけではない、人と朗らかに話せる能力が身についた」といった意見もあがっています。
やりがいを感じられる
(英語が苦手な方を英語のスキルでサポートすることによるやりがい)
英文事務では英語が苦手な人をサポートする業務を任されることも少なくありません。また、時には外国のスタッフさんのフォローを担当することもあります。そうした仕事を通じ、人の役に立っているというやりがいを感じることができるでしょう。
<英文事務で働くデメリット>
対するデメリットについて、見ていきましょう。
英語のスキルがないと(求められているレベルに達していないと)できない
英文事務という名の通り、仕事に携わる上で一定の英語のスキルが求められます。会社によって求められるスキルは異なりますが、それらについて事前に確認しておくことはもちろん、就業後も自身のスキルを高めようとする姿勢が大切でしょう。
時差がある
海外拠点とのやり取りなど、場合によっては時差が生じる国とメールや電話でやり取りをしなければいけないこともあるでしょう。そのため、時差によって仕事時間がズレるほか、残業が生じる可能性があります。不規則な勤務を避けたい方は、求人に応募する前に勤務時間等についてたずねておくことをおすすめします。
専門的な内容の場合などは調べたり、人にたずねたりする積極性が求められる
働く業界によっては専門的な英単語が必要となることも少なくありません。また、時には辞書で調べても自分が納得のいく解釈に出会えないこともあるでしょう。そうした際、周りの人にたずねる積極性が必要となります。
5. 英文事務に向いている人
■英語が好きな人
業務内容の多くが、英語での会話や読解をはじめ、英文作成となるため、それらが好きな人にとっては最適な仕事といえます。
アンケートでも、「お仕事を探しているときは、漠然と英語を使用したいという気持ちだけでしたが、実際にお仕事をやってみると、その先の目標を見つけることができた」という声もありました。
■外国の方とのコミュニケーションに苦手意識がない人
外国の方とのやり取りが大半を占めることもあり、コミュニケーションに苦手意識がない人に向いています。「自分の視野が広がることが楽しい」と感じる人も多いようです。
■海外の留学経験がある人
「せっかくなら留学経験を活かしたい」と考えている方には向いている仕事といえます。実際、口コミでも留学経験を無駄にしたくないといった思いから英文事務で働くことを決めた人が多く見受けられました。
■人のサポートをするのが得意な人
通訳をはじめ、英語が苦手な人のサポートはもちろん、外国人スタッフのフォローをする機会も少なくありません。そのため、人のサポートをすることが得意な人に向いている仕事といえます。
6. 英文事務で働いた人の口コミ
英文事務の仕事をして良かったこと
良かった点として語学力の向上に繋がった、さまざまな国の人とやり取りができたという声があがっていました。
「留学した経験を無駄にすることなく、さらに語学を学ぼうとする意欲が湧きました」(28歳:女性)
「海外の方はポジティブな人が多く、感情をきちんと表現してくれるのでストレスフリーで仕事ができる」(27歳:女性)
「さまざまな国の方とやり取りができる」(32歳:女性)
「自分の英語スキルを仕事に活かせるほか、仕事をしながらさまざまな国の方とコミュニケーションをとれる」(27歳:女性)
「通訳までできるようになると、社内外で感謝される機会が増えるほか、やりがいも増す。また取材の通訳対応ではさまざまな人たちの考え方を聞くことができ、勉強になる」(48歳:女性)
英文事務の仕事をしてつらかったこと
つらかった意見はほとんど見受けらなかった一方で、「通訳や翻訳はあくまでも他の人の仕事をサポートする立場なので、能動的に自分の意思で仕事が進めにくかったり、物足りなさを感じるときがある」といった声があがっていました。
7. まとめ/英語力を活かした事務業務。グローバルな仕事をしたい方におすすめ
- 英文事務とは、英語を使用した事務業務全般のことです。一般的な事務の仕事に英語力をプラスしたものと考えるとわかりやすいでしょう。
- メリットは、語学力を活かした仕事ができるほか、外国の人の価値観や考え方に触れることにより自分の視野がより広がる点があげられます。
- 向いている人として、英語が好きな人はもちろん外国の人とコミュニケーションを取ることに対して苦手意識がない人、また人をサポートするのが得意な人があげられます。
専任のコーディネーターがあなたのお仕事探しをサポートさせていただきます。
ランスタッドお仕事辞典編集部
いろいろなお仕事の業務内容やメリットだけでなく、デメリットや就業中スタッフの生の声もご紹介。さらに実際にお仕事紹介をしている派遣コーディネーターが監修に携わり、人材サービス会社ならではのリアルな情報をお届けしています。
『ランスタッド』は1960年にオランダにて設立された世界最大級の総合人材サービス会社です。人材派遣・人材紹介など各種人材サービスを通して、求職者に寄り添ったサポートをしています。
近くの英文事務の仕事を探す
関連する仕事
ランスタッドの人材派遣
ランスタッドは、全国に拠点ネットワークを持つ世界最大級の総合人材サービス会社です。製造・軽作業のお仕事から、オフィスワーク、単発・短期バイト、正社員転職支援まで、幅広い職種や働き方に対応しています。
充実の福利厚生
各種保険や有給休暇はもちろん、グルメやレジャーなどの優待施設を割安料金で利用することができます。
LINEで気軽に連絡
登録後は、1対1でのコミュニケーションが取れるLINE公式アカウントがあります。ちょっとしたやりとりはLINEが便利です。