ランスタッドCHROヨス・シュット、大阪・関西万博 オランダパビリオンで開催されるアムステルダム大学主催イベントに登壇へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
閉じる
2025/09/24

10月2日(木)にウェルビーイングについて講演。ダイバーシティ体験も同日に提供

randstad_expo_pavilion.jpg

総合人材サービスを提供するランスタッド株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役会長兼CEO 道上 淳之介、代表取締役社長 猿谷哲)は、10月2日(木)11時から、関西・大阪万博 オランダパビリオンで開催されるアムステルダム大学主催のイベント「Building a Society Based on Wellbeing」に、当社のCHRO(最高人事責任者)ヨス・シュットが登壇することを発表いたします。また、同イベントの14時からの部では視覚障がい体験と聴者とろう者が共に楽しむ音の世界の体験も提供いたします。

このイベントは、未来の社会における「ウェルビーイング(Wellbeing)」の重要性

を探求することを目的としており、多様な分野の専門家が知見を共有します。オランダ発祥のグローバル企業として、ランスタッドは「世界で最も公平で専門性を備えた人材サービス会社」を目指し、「人材に寄り添うパートナー」としての役割を果たすことを掲げています。人々のウェルビーイング向上は、ランスタッドの事業活動において中心的な価値観の一つです。また会場となるオランダパビリオンには、ランスタッドはゴールドスポンサーとして協賛しています*¹

人々に有意義な仕事をもたらし、スキルを向上させ、帰属意識を育むウェルビーイング

ンスタッドのCHROであるヨス・シュットは、グローバルな人材戦略および従業員価値提案(EVP)の推進を統括しており、特にPurpose(目的)、Culture(文化)、Growth & Careers(成長とキャリア)、Wellbeing(ウェルビーイング)、Rewards(報酬)の5つの要素を通じて、社員一人ひとりが最大限の能力を発揮できる職場環境の実現に尽力しています。今回の登壇では、シュットが、ランスタッドが提唱する「人々に有意義な仕事をもたらし、スキルを向上させ、帰属意識を育む」という目的、そしてウェルビーイングが個人の成功と組織の繁栄にどのように貢献するかについて、グローバルな視点からその専門知識と洞察を共有する予定です。

ランスタッドは、2024年時点で世界39の国と地域で事業を展開し、年間約3兆9,782億円(241.22億ユーロ)の総売上高を誇る業界のリーディングカンパニーです。当社は、公平でインクルーシブな労働市場を創造し、すべての人々が機会にアクセスできる社会を実現することに深くコミットしており、ジェンダー平等、障がい者インクルージョン、LGBTQI+インクルージョン、地域における未代表グループに焦点を当てた多様なイニシアチブを展開しています。

2つのマイノリティ体験も提供 

音の方向や気配を研ぎ澄まされた音響世界で感知 視覚障がい体験

IMG_0912.jpgランスタッドがクレプシードラ株式会社の協力を得て、同社が独自開発した空間音響技術「Re:Sense®」を活用しオリジナルで制作した視覚障害体験を提供します。この空間音響は、聴覚特性を精緻に捉え、まるで現実と間違うほどの圧倒的な臨場感を実現する技術で、単なる高音質を超え、音で人の気配や存在感を再現し、記憶までも呼び起こします。オランダパビリオンの体験用に制作したもので、視覚障がい者の方々が研ぎ澄まされた聴覚により、音の聞こえてくる方向や様々なノイズに紛れた必要な音を聞き取って生活されていることを想像させる音響体験となります。

ろう・難聴者と聴者が共に楽しむ音の世界

Ontenna+ekimatopeia.png

音の特徴を振動と光で伝える「Ontenna(オンテナ)*²」と駅の環境音を視覚的に表現する「エキマトペ*³」の小型デモ機を体験いただける機会を富士通株式会社のご協力で用意いたします。「Ontenna」は、髪の毛や耳たぶ、えり元やそで口などに身に付け、音のリズムや大きさを身体で感じることができる新たなユーザインタフェースで、音楽やイベントをろう・難聴者と聴者が共に楽しむ未来を目指しています。

ランスタッド株式会社 CHRO ヨス・シュットのコメント

「2025年大阪・関西万博という国際的な舞台で、ウェルビーイングを基盤とした社会の構築について議論できることを大変光栄に思います。ランスタッドは、人々が充実したキャリアを築き、社会に貢献できるような機会を提供することを使命としています。今回のイベントを通じて、より多くの人々がウェルビーイングを追求し、持続可能な未来を共に築くためのインスピレーションを得られることを期待しています。」

https://www.randstad.co.jp/about/newsrelease/20241018.html 

Ontenna(オンテナ)https://ontenna.jp/

エキマトペ https://ekimatopeia.jp/

ランスタッドの会社概要

[社  名] ランスタッド・エヌ・ヴィー

[設  立] 1960年10月

[代  表] サンダー・ヴァント・ノールデンデ、ホルヘ・バスケス

[所 在 地] オランダ

[従業員数] 41,400人

[売  上] 3兆9,782億円(241億2,200万ユーロ) 2024年度実績(12月決算)
      (人材サービス業として世界最大*⁴ )
[資 本 金]  6,816億1,436万円(41億3,300万ユーロ) 2024年12月末時点
[事 業 所] 世界39の国と地域
[事業内容] 総合人材サービス
[URL] https://www.randstad.com/
(1ユーロ164.92円換算/ 2024年12月末時点)

*⁴ Staffing Industry Analysts 2023、人材サービス企業売上ランキングより


ランスタッドについて

ランスタッドは、世界で最も公平で専門性を備えた人材サービス会社になるというビジョンを掲げる人材業界のグローバルリーダーです。人材不足の世の中にあっても、人材に寄り添う真のパートナー(Partner for talent)として、4つの専門分野(オペレーショナル/ プロフェッショナル/ デジタル/ エンタープライズ)を通じクライアント企業が成功するために必要な、高品質で多様性に富んだ柔軟な労働力の実現を支援します。また人々が有意義な仕事につき、それぞれが適切なスキルを身につけ、職場に目的と居場所を見出す手助けをします。ランスタッドが創造する価値を通じて、誰もにとってより良い、より持続可能な未来の実現に貢献します。

オランダに本社を置くランスタッドは、39の国と地域(市場)で事業を展開しており、約40,000人の社員が働いています。2024年には、170万人の人々の就職を支援し、241億ユーロの収益を上げています。ランスタッドN.V.はユーロネクスト・アムステルダムに上場しています。詳細は、ウェブサイトをご参照ください。 www.randstad.com

<このリリースに関する問合せ先>
ランスタッド株式会社
広報担当 (斎藤・安田)
Email:
communication
@randstad.co.jp

ニュース&インフォメーション

ログアウト