総合人材サービスを提供するランスタッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:猿谷哲)は、11月21日(木)より、同社がオフィシャルパートナーを務める横浜F・マリノスの喜田拓也選手、天野純選手、松原健選手の3名に、キャリアに関する独占インタビューを行った特別記事を公開いたします。
これを記念して、12月5日(木)までの期間中、選手のサイン入りグッズが抽選で5名様に当たるランスタッド公式X(旧Twitter)のフォロー&引用投稿キャンペーンを実施いたします。
本インタビューでは、選手たちの経験や視点を通じて、チームの魅力やプロ選手としての適応術に迫り、多くの方に新たな気づきをお届けします。
□
記事公開を記念したSNSキャンペーンを開催します。永戸勝也選手、喜田拓也選手、天野純選手、松原健選手、渡邊泰基選手の5名のサイン入りミニパラを抽選で5名様にプレゼントいたします。キャンペーン対象投稿に記事の感想を添えて引用リポストするだけで応募完了と簡単です。サイン入りグッズで応援しませんか?
キャンペーン開催期間: 2024年11月21日(木)~12月5日(木)
応募方法: ランスタッド公式X(旧 Twitter)をフォローし、キャンペーン投稿に記事の感想を添え引用リポスト
ランスタッド公式 X(旧 Twitter): @randstadjapan
抽選: 5名のフォロワー様
プレゼント: 横浜F・マリノス選手のサイン入りミニパラ
□
前編では、「新たな環境にフィットするには?~移る側、受け入れる側を経験したプロから学ぶ適応術~」をテーマに、喜田選手、天野選手、松原選手の3名にお答えいただきました。横浜F・マリノスに移籍した選手たちが、新しい環境でどのようにして迅速にフィットし、チームに貢献しているのか。その適応術を、実際に移籍を経験したプロ選手たちが語ります。新天地での挑戦や、異文化との融合について深く掘り下げます。
後編は、「なぜ横浜F・マリノスなのか?~プロサッカー選手が重視する"働く"クラブの選定基準~」と題してプロ選手がクラブ選びで重視するポイントとは何か。横浜F・マリノスが選手たちにとって魅力的なクラブである理由を、選手自身の言葉で明かします。チームの理念、環境、サポート体制など、選手が横浜F・マリノスを選ぶ決め手となった要素に迫ります。
□
[横浜F・マリノス インタビュー前編]新たな環境にフィットするには?~移る側、受け入れる側を経験したプロから学ぶ適応術~
https://advice.randstad.co.jp/tenshoku/f-marinos2024_2-1
[横浜F・マリノス インタビュー後編]なぜ横浜F・マリノスなのか?~プロサッカー選手が重視する"働く"クラブの選定基準~
https://advice.randstad.co.jp/tenshoku/f-marinos2024_2-2
□
□
□
□
ランスタッドの会社概要
[社 名] ランスタッド・エヌ・ヴィー
[設 立] 1960年10月
[代 表] サンダー・ヴァント・ノールデンデ、ホルヘ・バスケス
[所 在 地] オランダ
[従業員数] 46,000人
[売 上] 3兆9,949億円(254億2,600万ユーロ) 2023年度実績(12月決算)
(人材サービス業として世界最大*¹)
[資 本 金] 7,384億6400万円(47億ユーロ) 2023年12月末時点
[事 業 所] 世界39の国と地域
[事業内容] 総合人材サービス
[URL] https://www.randstad.com/
(1ユーロ157.12円換算/ 2023年12月末時点)
*¹ Staffing Industry Analysts 2023、人材サービス企業売上ランキングより
□
ランスタッドについて
ランスタッドは、世界で最も公平で専門性を備えた人材サービス会社になるというビジョンを掲げる人材業界のグローバルリーダーです。人材不足の世の中にあっても、人材に寄り添う真のパートナー(Partner for talent)として、4つの専門分野(オペレーショナル/ プロフェッショナル/ デジタル/ エンタープライズ)を通じクライアント企業が成功するために必要な、高品質で多様性に富んだ柔軟な労働力の実現を支援します。また人々が有意義な仕事につき、それぞれが適切なスキルを身につけ、職場に目的と居場所を見出す手助けをします。ランスタッドが創造する価値を通じて、誰もにとってより良い、より持続可能な未来の実現に貢献します。
オランダに本社を置くランスタッドは、39の国と地域(市場)で事業を展開しており、約40,000人の社員が働いています。2023年には、200万人の人々の就職を支援し、254億ユーロの収益を上げています。ランスタッドN.V.はユーロネクスト・アムステルダムに上場しています。詳細は、ウェブサイトをご参照ください。 www.randstad.com
□
<このリリースに関する問合せ先>
ランスタッド株式会社
広報担当 (斎藤・安田)
Email:
communication
@randstad.co.jp