ライフサイエンス(製薬、医療機器等)/海外勤務ありの転職求人一覧
21件見つかりました
社名非公開
【静岡沼津/技術系総合職】電気自動車(EV)開発エンジニア
最先端技術でEV開発をリード!成長著しい企業で、未来のモビリティ社会を共に創造するポジションです。■ご紹介する企業について電力システム、産業システム、交通システム分野で革新的な技術開発をリードする企業です。持続可能な社会の実現に貢献する、やりがいのある環境です。■ポジション概要次世代電気自動車(EV)の開発において、ソフトウェア/システム開発、構造設計、または電気設計のいずれかの分野で中核的な役割を担います。顧客との緊密な連携を通して、製品開発の全工程に携わり、革新的な技術を世に送り出すやりがいを味わえます。■業務内容・顧客との仕様協議・設計・開発・試作・評価・量産化への移行・技術文書の作成・関係各部署との連携ご興味がございましたら、ぜひご応募ください。#LI-Onsite
- 給与
- 年収450 〜 750万円
- 職種
- 製品開発(医療機器)、プロジェクトマネジメント
- 勤務地
- 静岡
社名非公開
Director, Asia Value & Access
成長著しいグローバル製薬企業で、アジア市場における市場アクセス戦略をリードするポジションです。ダイナミックな環境と協調性のあるチームで、専門性を活かして活躍できます。■ご紹介する企業についてグローバルに事業展開する、革新的で信頼性の高い製薬企業です。患者さんの生活向上に貢献することに尽力し、協調性と成長を重視する企業文化を育んでいます。従業員の育成にも力を入れ、業界をリードするダイナミックな環境です。■ポジション概要アジア全域の市場アクセス戦略を主導し、戦略的方向性を定め、大きな影響を与えます。グローバルおよび地域チームと緊密に協力し、異分野のプロジェクトを牽引し、複雑な規制環境を巧みに乗りこなし、革新的な製品の市場アクセスを成功に導きます。健康経済学、HTA申請、支払者エンゲージメントに関する専門知識を活用し、製品価値とアクセシビリティを最大限に高めます。■業務内容・日本を含む主要アジア市場における市場アクセス戦略の策定と実行を主導する・地域固有の要件とタイムラインに沿ってHTA申請を作成・管理する・支払者、医療提供者、規制当局など、主要な関係者と連携する・価格設定と償還戦略をサポートするため、医療経済モデルと分析を実施する・R&D、メディカルアフェアーズ、コマーシャルなど、異分野のチームと協力し、連携と効果的なコミュニケーションを確保する・アジア バリュー&アクセス責任者を支援し、戦略計画と能力構築を推進するご興味がございましたら、ぜひご応募ください。#LI-Hybrid#LI-KN
- 給与
- 年収940 〜 1,230万円
- 職種
- マーケティング、調査、マーケティングコミュニケーション、広報(PR)
- 勤務地
- 大阪,東京23区
社名非公開
ストラテジックプランナー/プロジェクトマネージャー@グローバル製薬企業
グローバルに事業展開する大手製薬企業で、中期経営計画策定と実行をリードする戦略的役割を担うポジションです。■ご紹介する企業について革新的な医薬品開発とグローバルな事業展開で知られる、大手製薬企業です。ダイナミックな成長を続け、従業員の成長と多様性を重視する、働きがいのある環境を提供しています。■ポジション概要企業の中期経営計画策定の中核メンバーとして活躍します。市場調査や競合分析に基づき、戦略立案、実行計画の策定、そしてプロジェクトの推進まで、幅広い業務に携わります。社内外関係者との連携、グローバルな視点を取り入れながら、会社の未来を形作る、やりがいのあるポジションです。■業務内容・中期経営計画策定における市場調査、競合分析・戦略立案、実行計画の立案と見直し・重要プロジェクトのリード、推進・社内外関係者とのコミュニケーション、情報収集・M&A等のトランザクション業務への参画■勤務地(Work location)原則として本社(大阪市)、応相談 ※将来的に会社の定める場所(国内事業所および海外など)へ変更になる場合がありますご興味がございましたら、ぜひご応募ください。#LI-Onsite
- 給与
- 年収1,280 〜 1,500万円
- 職種
- 臨床開発、CRA、CRC
- 勤務地
- 大阪
社名非公開
Clinical Research Manager:内資系製薬メーカー
3期連続で過去最高売上高を更新している企業です
研究開発に力をいれており、自社創薬比率が非常に高いところも魅力的な企業です
今後複数製品の上市が見込まれています
- 給与
- 年収610 〜 870万円
- 職種
- 臨床開発、CRA、CRC
- 勤務地
- 大阪,東京23区
社名非公開
Medical Writer:内資系製薬メーカー
3期連続で過去最高売上高を更新している企業です
研究開発に力をいれており、自社創薬比率が非常に高いところも魅力的な企業です
今後複数製品の上市が見込まれています
- 給与
- 年収750 〜 1,230万円
- 職種
- 薬事、メディカルライティング
- 勤務地
- 大阪,東京23区
社名非公開
臨床開発計画の立案を担うクリニカルサイエンスリーダー/経営職:製薬企業
グローバル開発又は国内開発の中心的な立場で業務に携わることができる。
務を通じて開発に関する最新のトレンド、レギュレーションなどを習得する機会が得られる。
臨床開発計画立案の業務を通じて、患者さんを中心に、社会から真に求められていることを考え、責任感を持ち実行に移すことで社会への貢献を実感出来る。
- 給与
- 年収1,100 〜 1,260万円
- 職種
- 臨床開発、CRA、CRC
- 勤務地
- 東京23区
社名非公開
創薬化学研究者/Medicinal Chemist
低分子医薬品創出に向けた創薬化学研究に関する職務1. 研究の方針・戦略の理解、課題解決に向けた仮説・解決策の提案2. 上記の仮説等に基づいた化合物デザイン3. AI・分子モデリング(ドッキング、分子シミュレーションなど)などの最新創薬技術の活用4. デザインした化合物や中間体などの合成。その過程における最新有機化学の知見や分析・精製法の活用5. 薬理、安全性、薬部動態、計算化学などの専門性を有する研究者との分野横断的コラボレーション6. CROのマネジメント、メンターとしてラボ・チームメンバーの指導 Job description for medicinal chemistry research towards the creation of low molecular weight pharmaceuticals: 1. Understanding the direction and strategy of research, proposing hypotheses and solutions for problem-solving.2. Compound design based on the aforementioned hypotheses.3. Utilization of cutting-edge drug discovery technologies such as AI and molecular modeling (docking, molecular simulation, etc.).4. Synthesis of designed compounds and intermediates, applying knowledge of the latest organic chemistry, analysis, and purification methods in the process.5. Collaborating with researchers specialized in pharmacology, safety, pharmacokinetics, computational chemistry, and other fields.6.
- 給与
- 年収900 〜 1,100万円
- 職種
- 研究、非臨床
- 勤務地
- 大阪
社名非公開
事業開発職 Alliance Management:日系大手製薬会社
当社はすでに数多くのパートナーとの協業を行っており、その数は今後さらに拡大する見込みです。アライアンスマネジメント活動のさらなる強化と当社のアライアンスマネジメントのベストプラクティスを確立するにあたって、経験豊かな人材に参画いただくことが不可欠であると考え、その活動に参画いただける方を募集します。 ■得られるスキルグローバル企業・国内企業・大手製薬企業・バイオテックなど様々なアライアンス先とのアライアンスマネジメント活動に従事することで、アライアンスマネジメントのスキルや経験を得ることが出来ます。 ■主な業務内容アライアンスマネージャーとして、以下の活動を担当いただきます。・アライアンス先との協業体制の構築する。・社内のPJメンバーと協力し、PJを推進する。・アライアンス先とのコンフリクトの解決する。・アライアンスの価値向上のため、スキームの拡大の機会を探る。 アライアンスマネジメントの経験や知識を活かし、以下の活動を行います。・交渉中の案件に関する契約交渉や契約作成に必要なサポートを行う。・アライアンス先以外の企業とも交流を行うことでネットワークを拡大し、新たな案件の機会を探索する。
- 給与
- 年収800 〜 1,200万円
- 職種
- 経営、事業部長、事業戦略企画
- 勤務地
- 大阪
社名非公開
ケモインフォマティクス研究者/Chemoinformatician
ケモインフォマティクス技術を活用した創薬研究業務・人工知能(機械学習など)や分子モデリング(ドッキング、分子シミュレーションなど)技術を活用したデータ駆動型創薬の推進・創薬の加速に寄与する新規インフォマティクス技術の開発・導入 Drug discovery research using cheminformatics technologies・Advancement of data-driven drug discovery using artificial intelligence (such as machine learning) and molecular modeling techniques (such as docking and molecular simulation).・Development and implementation of novel informatics technologies that contribute to the acceleration of drug discovery.
- 給与
- 年収900 〜 1,100万円
- 職種
- 研究、非臨床
- 勤務地
- 大阪
社名非公開
分析・物性評価研究(Analysis/Physicochemical Property Evaluation Researcher)
低分子医薬品の探索物性・初期製剤研究を担当するグループにおけるマネージャーまたはリーダーの役割を担っていただきます。様々な探索研究プロジェクトの物性製剤にかかる課題解決を遂行するとともに、最先端の技術開発をリードしてイノベーションの起点となり、メンバーの育成にも貢献頂きます。主な職務内容は以下の通り:・探索研究プロジェクトにおける物性研究のリーディング・将来必要な新規物性・初期製剤技術の開発・研究生産性向上のための協業の提案・既存の物性・製剤評価法の改善提案・物性製剤CROのマネジメント・グループメンバーの育成や技術指導、動機付 You will be responsible for taking on the role of manager or leader within the group that handles the exploration of physicochemical properties and early formulation research for low molecular weight pharmaceuticals. You will be involved in solving challenges related to the physicochemical issues of various exploratory research projects, leading cutting-edge technology development as a catalyst for innovation, and contributing to the development of team members. The main responsibilities include: - Leading research on physicochemical properties within exploration research projects- Developing new technologies for future required physicochemical properties and early formulation-
- 給与
- 年収900 〜 1,100万円
- 職種
- 臨床開発、CRA、CRC
- 勤務地
- 大阪
社名非公開
バイオアナリシス研究者/Bioanalyst
GLP,GCP,信頼性基準下の生体内濃度測定ための分析法開発,ICH-M10に準拠したバリデーション,実測定業務,測定業務に付随する報告書の作成,当局への申請書作成,外部委託試験モニター Development of analytical methods for measuring in vivo concentrations under GLP, GCP, and reliability criteria.Validation in accordance with ICH-M10 for in vivo concentration measurement.Conducting actual measurements and generating associated reports.Preparation of application document
- 給与
- 年収900 〜 1,100万円
- 職種
- 研究、非臨床
- 勤務地
- 大阪
社名非公開
プロセス研究者(合成化学、バイオ、化学工学)
A 有機合成化学または生物化学工学、細胞工学を基礎とした医薬品製造プロセスの研究に関する職務1. 低・中分子またはバイオ医薬品(核酸、抗体等)の製造プロセスに関する研究開発と工業化検討2.新薬承認申請に向けた品質管理戦略の立案、データ収集及びCTD等の作成3.国内・海外製造所への技術移転および製造マネジメント4.合成ルート探索や、フロー合成、連続生産等の新規技術開発(低・中分子) B 化学工学を基礎とした医薬品製造プロセスの研究に関する職務1. 医薬品・開発品の化学工学研究、製造プロセス開発および工業化検討2. 粉体・流体シミュレーションやモデリングによるスケールアップ検討3.連続生産等の新規技術開発および装置・設備設計4.製造所への技術移転および生産立上 A Research on pharmaceutical manufacturing processes based on organic chemistry or bioengineering and cell engineering:1. R&D of manufacturing processes for small to medium molecules or biopharmaceuticals (oligonucleotides, antibodies, etc.) and industrialization2. Development of quality management strategies for NDA applications, and preparation of CTD and other documents3. Technology transfer and manufacturing management to manufacturing sites4. Development of new technologies such as synthetic route scouting, flow chemistry, continuous manufacturing, etc. (for small or medium molecules) B Research on pharma
- 給与
- 年収900 〜 1,100万円
- 職種
- 研究、非臨床
- 勤務地
- 兵庫,大阪
社名非公開
組換えタンパクワクチンのプロセス研究者/Recombinant Protein Vaccine Process Research
組換えタンパクワクチンのプロセス研究、CMC開発推進の現場リーダーとしてバイオ研究の戦略と計画を立案、遂行してチームを牽引するとともに、他部署や外部連携を主体的に推進する。 As an on-site leader in process research and CMC development promotion for recombinant protein vaccines, creates and executes bioresearch strategies and plans, leads the team, and proactively promotes collaboration with other departments and external organizations.
- 給与
- 年収900 〜 1,100万円
- 職種
- 臨床開発、CRA、CRC
- 勤務地
- 大阪
社名非公開
バイオマーカー研究者/Biomarker Researcher
◇募集の背景(Background of recruitment)臨床開発におけるバイオマーカーの重要性が益々増しており、高い専門性を持って研究をリードできる人材を補強したい Biomarkers are becoming increasingly important in clinical development, and we want to reinforce personnel who can lead research with a high level of expertise. ◇得られるスキル(Skills that can be developed)バイオマーカー研究領域の専門性とチームマネジメント能力◇職務内容(About the position)創薬研究におけるバイオマーカー研究戦略の立案と実行 Planning and executing biomarker research strategies in drug discovery#LI-Hybrid
- 給与
- 年収700 〜 1,200万円
- 職種
- 研究、非臨床
- 勤務地
- 大阪
社名非公開
ヘルスケア事業の海外販社担当(海外駐在前提):大手日系メーカー
【事業内容】ヘルスケア領域に画像診断装置を中心に製品を展開医療用画像診断機器(X線、超音波、医療IT機器、他)の製造・販売およびサービスの提供を受け持つ【職務内容】入社後の数年間は日本から下記職務をお任せします ・現地販社の経営支援、販売促進、海外マーケティング活動 ・担当地域の月次予算進捗の管理、必要に応じた指導 ・販促、マーケティング活動推進に際し、社内関連部門と連携したプロジェクト推進 ・現地販社向け製品出荷の受発注管理、社内関連部門調整、予実管理 ・現地販社との販売戦略立案、実行 ・地域戦略立案、中期計画策定【携わる製品】1)デジタルX線画像入力装置 2)超音波画像診断装置3)医療IT関連製品 (PACS、クラウドサービス、CAD:診断支援SW、等)4)医療画像診断用フィルム及びプリンター【キャリア入社者の担当業務/期待する役割】現地販社の予実管理、マーケティング戦略立案、中期計画策定及び経営支援が主な役割です。現地との緊密なコミュニケーションにより、販社のパフォーマンス向上、業績向上に寄与することを期待しています。また、日本から直接海外の代理店/企業向け販売を行う部門で活躍してもらうこともあります。【仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン】当社のヘルスケア事業は、先進国では最先端の革新的製品の提供による診断精度の向上、新興国ではより多くの人に低コストで高度な医療を受ける環境の実現など、医療現場に貢献していることを実感できる仕事です。ポテンシャルの高い海外事業を成長させていくためには、日々従来どおりの業務をしていては実現しません。常に新たな発想や提案を求めています。社内経験がないことは、決してハンディになりません。また、近年海外M&Aも積極的に行い、新規海外販社設立検討や既存販社の管理業務などへ業務拡大する機会もあり、会社経営に必要とされる分析力や指導力を培うことができます。将来的には海外販社に経営/マーケティングの責任者クラスで駐在し、直接会社経営、ビジネス拡大を牽引するチャンスもあります。【身につくスキル】・海外マーケティングの専門的スキル、知識・販社経営に必要な販売管理、海外法務、人事管理などのスキル
- 給与
- 年収600 〜 800万円
- 職種
- 営業(MR、MS、医療機器)、営業推進
- 勤務地
- 東京23区
社名非公開
臨床開発におけるクリニカルサイエンスリーダー:製薬企業
・疾患・治療体系の検討および開発計画の立案(ライフサイクルマネジメント含む)・臨床試験のプロトコルの策定・相談資料や申請資料などRegulatory Agenciesとの対応と方針の決定・導入候補品の臨床科学的評価・国内外Key Opinion LeaderおよびRegulatory Agenciesとの折衝・臨床試験の外部への発表に関する計画の検討と策定本ポジションの魅力・クリニカルサイエンスリーダーとしてグローバル開発の中心的な立場で業務に携わることができ、開発候補品の価値を最大化するための開発計画を策定する際に(導入評価時も含む)、海外グループ会社のメンバー、関連部門、研究所やKey Opinion Leaderと議論を重ねることができ、キャリア形成として大きな経験を得ることができる。・プロトコルの策定時には、開発のエッセンスや開発領域の注意点など現在の治療体系における問題点や上市後の位置付けなど、各領域のKey Opinion Leaderと直接議論することを通じて、ノウハウを習得できるとともに開発戦略の感性を磨くことができる。・臨床試験結果の外部への発表時においては、関連部門とともに登録推進や上市を見据えたインパクトのあるタイミングでの発表を検討したり、知財面での知見や経験を得ることができる。・各国におけるレギュレーションの知見や経験を得ることができる。
- 給与
- 年収700 〜 900万円
- 職種
- 臨床開発、CRA、CRC
- 勤務地
- 東京23区
社名非公開
Clinical Study Leader:製薬企業
臨床試験(治験)の実施と日本・アジアでの承認申請を行う。特に臨床試験の実施に際してチームメンバー(モニター)の指導・管理、CROの管理、社外オピニオンリーダーとのコンタクトを行う。またクリニカルプログラムマネージャーと共同し、海外チーム、研究部門、技術部門、マーケティング部門等とコンタクトをしながらグローバル開発戦略の作成、臨床開発計画の立案、臨床試験計画立案・実施、PMDA・アジア各当局に対する相談・承認申請を行う。
- 給与
- 年収700 〜 1,000万円
- 職種
- 臨床開発、CRA、CRC
- 勤務地
- 東京23区
社名非公開
ファーマコヴィジランス部 症例評価担当者:製薬企業
1) 安全管理情報の収集(追跡調査を含む)・評価の実施 2) 規制当局やライセンスパートナーへの報告書作成および伝送3) 安全管理業務に関わるプロセス改善活動やプロジェクトへの参画
- 給与
- 年収700 〜 910万円
- 職種
- 安全性管理、品質保証、品質管理
- 勤務地
- 東京23区
社名非公開
臨床薬理モデリング&シミュレーション職:製薬企業
臨床薬理部は、企画推進グループとPKMSグループからなり、グローバルな視点での医薬品の早期開発意思決定、用法用量の最適化のために、研究本部を含め関連部門との密接な連携の下、初期臨床開発戦略・臨床試験計画の立案・実施、および薬物動態解析,モデリング&シミュレーション業務(M&S)を行います。本職においてはグローバルプロジェクトチームの日本PKMS担当としてM&S業務および薬物動態解析を遂行いただきます。
- 給与
- 年収620 〜 760万円
- 職種
- 臨床開発、CRA、CRC
- 勤務地
- 東京23区
社名非公開
中枢神経疾患領域の創薬研究:製薬企業
パイプラインの豊富な企業です。
様々なモダリティを用いて創薬研究に取り組めます。
将来的にチームマネジメントの経験を積むことができます。
- 給与
- 年収500 〜 700万円
- 職種
- 研究、非臨床
- 勤務地
- 静岡
表示数: