社名非公開
【障がい者求人】製薬業/Administration staff(HR Ops)(契約社員)(東京都)
求人の要約
医療用医薬品の研究開発、輸入、製造、販売
当社は英国に本社を置く、科学に根ざしたグローバルヘルスケア企業です。
医療用医薬品、コンシューマーヘルスケア、ワクチンの3つの柱を強みとし、変化し行く製薬業界をけん引しています。ダイバーシティへの取り組みにも力を入れており、障害のある方も様々な部門で活躍しています。
当社は英国に本社を置く、科学に根ざしたグローバルヘルスケア企業です。
医療用医薬品、コンシューマーヘルスケア、ワクチンの3つの柱を強みとし、変化し行く製薬業界をけん引しています。ダイバーシティへの取り組みにも力を入れており、障害のある方も様々な部門で活躍しています。
様々なバックグラウンドを持つ社員が集まっていますが、フラットな組織の中、「透明性の高い活動」「相手を尊重する姿勢」「品位ある行動」「患者さん中心」という4つの価値観を大切にしながら、お仕事に励まれています。
社会貢献活動や、社内有志プロジェクトなど部門を超えた活動が積極的に行われています。
社会貢献活動や、社内有志プロジェクトなど部門を超えた活動が積極的に行われています。
求人詳細
職務の目的および主な業務内容HRオペレーションチームの一員として、下記のようなサポート業務をお任せします。
▪社員情報の管理(氏名・住所・扶養変更などの申請確認・処理)
▪給与・勤怠システムのサポート(エラー対応、定例チェック、レポート作成)
▪社員からの問い合わせ対応(システム上での定型リクエスト対応)
▪休職・復職・退職管理におけるデータメンテナンス
▪郵便物や書類の取り扱い、社外からの問い合わせ対応
▪人事データ作成やレポート配信、社内公示の作成
※業務内容は、会社の定める範囲で変更となる場合があります。
【契約社員の場合の正社員登用制度】
あり
【契約更新の有無】
あり(12ヵ月更新)
【契約更新の判断基準】
期間満了時の業務量、勤務成績・態度、業務遂行能力、会社の経営状況、業務の進捗状況等を総合的に鑑みて判断いたします。
【契約更新上限の有無】
あり(通算契約期間は5年を上限とし、その後は無期の契約社員に転換、または正社員化とする)
【業務内容の変更範囲】
会社が定める業務
【就業場所の変更範囲】
会社が定める場所
【選考フロー】書類選考⇒WEBまたは対面面接1~3回 ※内定後バックグラウンドチェックがあります。
- こんな方を求めています
-
- 経験・スキル
- 【必須条件】
▪Excel上級レベル(関数を日常的に使用できる方)
▪Word・PowerPointの基本スキル
▪計画性をもって正確に業務を進められる方
▪不明点があれば適切に相談できる方
▪人事関連の実務経験(3年以上)(500名規模以上の会社でのご経験)
【歓迎条件(あると尚良し)】
▪外資系企業での人事・給与・福利厚生業務の経験
▪Workday / ServiceNowの使用経験
▪PowerBIの使用経験
▪Excelマクロ/VBAによる業務自動化の実務経験
▪労働関連法規の知識
▪ビジネスレベルの英語力(英語でのメールやチャットのやり取りができる) - 学歴
- 大学卒業以上
- 募集要項
-
- 職種
- 一般事務
- 給与
- 年収 350 〜 450 万円
月給250,000円~340,000円
昇給有り - 賞与
- 年1回(3月)
- 雇用形態
- 契約社員
- 雇用期間
- 有り
4ヶ月以上 - 試用期間
- 無し
- 就業時間
- 09:00~17:45
- 休日休暇
- 土曜日 日曜日 祝日
年間休日:123日、有給休暇:初年度15日(入社日より0ヵ月後に付与、最大20日)、年末年始休暇、設立記念日、慶弔休暇、その他(四季休暇(フレックス休日)) - 転勤
- 無し
- 通勤交通費
- 規定有り
- 諸手当
- なし
- 待遇・福利厚生
- 社員研修制度、健康診断会社負担(配偶者分もサポート有)、インフルエンザ等のワクチン接種費用負担、育児休職制度、保育サービス割引制度、社外相談サービス割引制度、自己啓発支援制度、従業員持株会等
退職金制度有り(正社員のみ)
賃金締切日:毎月末日、賃金支払日:毎月25日
労働組合あり、育児休業取得実績あり、介護休業取得実績あり - 受動喫煙防止措置
- 屋内原則禁煙
- 保険
- 健康保険,厚生年金保険,雇用保険,労災保険
- 定年制
- 60歳(再雇用制度あり65歳まで)
- 企業情報
- 事業内容: 医療用医薬品の研究開発、輸入、製造、販売
設立: 1953 年 8 月
社員数: 1千人以上‐5千人未満
※詳細はお仕事のご紹介時にお伝えします
ランスタッドは、すべての⼈に平等に機会が与えられ、その可能性を引き出し、多様な経験と個性を社会の発展につなげていけるようサポートしていきます。